夏の宇賀渓 2014

右のナビゲーションで上から3番目、夏の宇賀渓 2014、へスイッチ。

もしくは 夏の宇賀渓 2014 からリンク先へ行くと、詳しい案内があります。

 

2014年4月29日鈴鹿の山麓に「ヒル」お目見え

詳しくは

 

2014年山ヒル対策のページを参照下さいませ。

 

ーーー

2014年4月25日から

管理人ささき(=さくらすきやき=ここのたこ)です。

4月からスタンスが変化し、各方面の方々にご迷惑をおかけしております。

さて

4月後半からGWにかけてのご案内を兼ねて、新たな展開につきまして、ページ作成をしました。つきましてはコチラをご覧下さいませ。さらに、直近のお話はコチラです。

 

私事で恐縮です。

 

これからも、宇賀渓並びに竜ヶ岳、いなべ市をどうぞよろしくお願い致します。

 

ーーー

 

2014年4月1日から

わたくし、ささき(さくらすきやき=ここのたこ)は2013年3月31日をもって宇賀渓案内所管理人を辞し、後任が4月1日から着任しました。

 

引き続き、宇賀渓キャンプ場及び竜ヶ岳登山口宇賀渓案内所をどうぞよろしくお願い致します。

 

-------------------------

インターネットページは引き続き、運営いたします。

 

「宇賀渓おとなのキャンプ」http://ameblo.jp/sakurasukiyaki

「竜ヶ岳の登山口宇賀渓」https://www.facebook.com/ugakei

「宇賀渓TV」https://www.facebook.com/ugakeishoutengai

 

加えて、わたくし、ささき(さくらすきやき=ここのたこ)の4月1日以降につきましては、下記に記します。ご参照いただければ幸いです。

 

「いなべのチイサナ旅」https://www.facebook.com/inabechiisanatabi

「さくらすきやき」のタイムラインhttps://www.facebook.com/sukiyaki.sakura

 

 

 

2014年4月・宇賀渓TVパート2として再スタート

宇賀渓TVパート1は2014年3月31日で終了。

引き続き、パート2として、4月3日から再スタートしました。

 

再生リストはこちら

 

下記の動画は2014年4月14日収録のものです。

もし、ご覧になりたい内容を探す場合、上記の再生リストに日付順に新しいものが上にあります。どうぞご活用いただければ幸いです。

2014年1月

ソチオリンピックも開幕。

 

ベールに隠されたソビエト(ロシア?)の黒海沿岸のオリンピックがいよいよその実態が明らかになります。

 

高橋さんの曲も何があったにしてもよい曲は、選択した曲を理由が何にせよ、使用するといった結果となった模様です。

 

さて、宇賀渓および竜ヶ岳の天気と足元の具合ですが、たぶん、昨日(本日)2014年2月7日と明日の朝では変化します。問題は低気圧と高気圧の間に存在する等圧線の具合と位置、速度によります。

 

よって、明日の天気については明日判明します。

すみません。

 

ちなみに、天気予報であれば、わたくしは、下記を参照しております。

信頼性については、わたくしには、保障をする権限はありません。悪しからずご了承をお願い申し上げます。

 

てんきとくらす

 

ちなみに、バレンタインまであと1週間。

 

カビの生えたチョコにはご注意を!!

あくまで、天気予報です。参考まで。

 

てんきとくらす

 

あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

さて、新年に登山状況について、インタビュー頁をご参照下さいませ。

 

冬の装備にアイゼン、ワカン、スノーシューなどが必要です。

万が一の時の為に、一泊しても良い状態を保てるアイテム。加えて、地図とコンパスなどが必要になります。何卒、怪我や事故無く無事に下山されるよう、よろしくお願い致します。

雪山登山 2013年12月

遠足尾根コース、2013年12月20日の状況です。
尾根に出るまでの杉林、140番台が日蔭ということもあり、寒い。尾根に出ると風がそんなに無く、太陽が出ると暖か。134くらいから雪がちらほか、129からは、雪が腰下。足が抜けず、ワカン必要。アイゼンは使わなかった。頂上は雪が飛んじゃっていて、さらっと凍ってる感じ。時間は午前7時30分スタート、13時25分無事帰還。だいたい6時間。走れなかった。はじめてのワカン&登山靴。やはり、登山靴では走れないということだそうです。

 

2013年12月20日の様子。

2013年12月17日の様子。

 

 

雪道にはスタッドレスタイヤ。事故に注意。

上記の写真は2012年12月10日の宇賀渓ゲート付近で起きた事故の模様。

 

この季節、雪が降ると、自動車のタイヤ、登山の靴などに冬の装備が必要となります。ぜひ、事故なく、無事な帰宅をお願い致します。

 

 

関連記事

 

http://ameblo.jp/sakurasukiyaki/entry-11423986978.html

 

 

 

2013年11月・竜ヶ岳「表道」に亀裂が。通行注意。

竜ヶ岳山頂から石槫峠に下りる登山道「表道」。

標識番号で8番、9番、10番あたりの登山道に亀裂があります。

この亀裂は2013年9月の台風後に発見され、10月、11月と亀裂が深くなってきました。ここ最近撮影した写真で状態がわかります。

 

11月13日と11月26日の比較が出来ます。

この2週間くらいで、人のこぶし大くらいの進行状態です。

 

この登山道を通られる場合は亀裂の東側には乗らないことをおすすめします。

 

 

2013年11月・竜ヶ岳山頂付近に初雪

2013年11月12日

 

竜ヶ岳山頂付近に初雪が降りました。

いよいよ、冬山です。

 

朝晩は氷点下の場合もあります。

秋の紅葉シーズンでもありますが、山頂まで登山される方は冬山の装備でお願い致します。安全登山、無事下山が何よりです。

撮影は2013年11月13日午前9時18分

 

交通情報・「台風18号の影響で通行止め」は解除

2013年10月15日現在、石槫トンネル、三重県側、出口から東に約1㎞付近で道路工事。片側通行。工事信号で数分待たされる場合があります。走行注意下さい。

ーーー

 2013年9月24日午後2時過ぎに通行可能となりました。

ーーー

2013年9月19日現在の宇賀渓までの交通情報です。

 

台風18号の影響で以下の状況です。

詳しくはお問い合せ下さいませ。

 

名神高速道路八日市IC~彦根IC間(上り線)が台風18号により被災し通行止めとなっています。(9月21日開通予定)
 
国道421号、桑名~石槫トンネルは通行可能。石槫トンネルから西、永源寺ダム周辺で土砂崩れがあり通行止めとなっています。(9月30日開通予定)
 
問合せ先
 
中日本高速道路桑名保全・サービスセンター 電話番号:0594233561
桑名建設事務所 電話番号:0594-24-3661(代)
 
 

ニュース

2013.07.24 石榑小学校 薪割り体験

宇賀渓北谷キャンプ場でキャンプを行ったのは、いなべ市立石榑小学校5、6年生の児童92人です。

これは、大自然の中で活動する楽しさや、計画を立てて自主的に行動する力を身に付けてもらおうと行われたものです。

川原では、川をせき止めて作った天然プールに入って水遊びを楽しみました。

その後、児童らは薪割りを体験しました。子どもたちに昔の人の知恵や苦労を知ってもらおうと、石榑森林組合が提案したものです。始めにチェーンソーや斧、鉈など、木を切るための道具が紹介され、続いて、切り方の実演と体験がありました。児童が割ったのは、比較的柔らかくて割りやすいというスギの木です。硬い節の部分を避け、木目に沿って垂直に鉈を当てるなど、切り方の説明を受けながら実践しました。

ほとんどの児童が薪割りは初めてだそうで、慣れない道具に戸惑いながらも真剣な表情で割っていました。

石榑小学校教頭の伊藤彰浩さんは「身近な人たちの協力に感謝したい。豊かな自然の中で仲間と活動する喜びを感じてもらえたら」と話していました。

 

CTYストリーミング放送

 

 

お知らせ ~竜ヶ岳登山者の皆様へ~

昨年より、土砂崩落の為裏道登山道を閉鎖しておりましたが、四大字生産森林組合の方々のご尽力によって、本日修復作業を終えました。
明日より、裏道登山道も登山ルートとして、竜ヶ岳登山をお楽しみ頂けますが、十分な注意をお願いします。

 

平成25年7月14日 鈴鹿国定公園 宇賀渓観光協会
                                七大字生産森林組合 代表 渡辺 良造

 

 

※関連記事

竜ヶ岳登山・砂山散策・林道散歩そして滝めぐり

2013年

宇賀渓山開き安全祈願祭

日時 平成25年4月18日(木)
場所 宇賀渓・竜ヶ岳ヒュッテ前


◎式典終了後 北谷吊り橋のしたにて、石ぐれ小学校生徒(3年生)による「あまごの稚魚」の放流を行いました。

 

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.531203140256829.1073741828.339270479450097&type=1

 

 

12月2日(日) いなべ福王ラリー2012開催

三重県内で20年ぶりに12月2日(日)いなべ福王ラリー2012(JAF公認)が開催されます。

スタートが福王神社でゴールが阿下喜温泉までのコースでラリーが行われます。

ラリー開催中は、旧421号線の一部(いなべ市)は歩車完全通行止めとなり一般の方の進入、観戦、見学等はできませんのでご注意ください。

スタート会場の福王神社とゴール会場の阿下喜温泉にてラリーカーやラリーストとご交流頂けますので興味のある方は是非行ってみてはいかがでしょうか。

 詳細は、いなべ福王ラリー2012 ホームページをご参照ください。

 

宇賀渓 UGAKEI 森のメルシー感謝祭

宇賀渓 UGAKEI 森のメルシー感謝祭  とき 2012年10月28日(日)前夜祭27日(土) ところ 宇賀渓キャンプ場 内  「美し国おこし・三重」 は地域をよりよくしていこうとする皆さんの活動を応援する取組です。  【問合せ先】 三重県いなべ市大安町石榑南2999-5 TEL 0594-78-3737 雨天の場合はネット「宇賀渓森のメルシー感謝祭」でご確認ください。  <主催> 宇賀渓観光協
森のメルシー感謝祭

宇賀渓 UGAKEI 森のメルシー感謝祭


とき2012年10月28日(日)前夜祭27日(土)

ところ 宇賀渓キャンプ場 内

 

【問合せ先】

三重県いなべ市大安町石榑南2999-5

TEL 0594-78-3737

 

雨天の場合はネット「宇賀渓森のメルシー感謝祭」でご確認ください。

 

 

<主催>宇賀渓観光協会  <共催>鈴鹿国定公園宇賀渓発展会 シズカナオニワ

<後援>美し国おこし・三重  <協賛>いなべ市観光協会

 

 

●イベントご来場者は時間内の駐車料金無料

 

●森の手づくり市&いなべ産品販売28日(日)AM10:00~PM3:00


作家ものからコツコツつくった趣味の品までこだわりの手づくり品がいっぱい!いなべ産食材もいろいろ販売!

 

 

●砂山登山教室28日(日)AM8:00集合先着30名 参加費300円

 

●手話ダンス28日(日)AM11:00~正午サークルアミー 

・さんぽ ・大きな声で ・赤い花白い花 他

 

●五平餅ワークショップ28日(日)AM11:00~正午(AM10:00~受付)

先着30名 参加費200円。作って食べて、楽しくおいしい五平餅ワークショップです。お子様も一緒にできますよ。

 

●大人のキャンプ・20歳以上 参加費2,500円(27日夕食、28日朝食は含まれません)


《パート1》大人のキャンプ 星との対話27日(土)PM5:00~8:00 夕食は各自場内店舗で(実費)宿泊可(場内バンガロー半額(実費) 朝食は各自場内店舗で(実費))

 

《パート2》大人のキャンプ 森との対話28日(日)AM8:00~PM2:00自然観察会、その後、大人のバーベキュー


★当日は宇賀渓内のお店で特別メニューが味わえます協賛店舗特別メニューが500円で食べられます!

 

◆グリーンハット 10:00~18:00 ◆涼風軒・さちこ 7:00~24:00(朝500円)

◆春美 10:00~20:00(朝食予約6:00~)◆カフェ&ギャラリー コナラ 9:00~17:00

 

福引きもあり!(先着100名・空くじなし)


宇賀渓自然観察会のお知らせ
宇賀渓自然観察会のお知らせ

下記日程にて宇賀渓北谷キャンプ場周辺の植物・岩石・生物の観察会を開催いたします。

 

日時:2012年8月12日(日) 9:00~14:00 *雨天時は中止とします
場所:宇賀渓北谷キャンプ場
参加費:200円(当日、竜ヶ岳ヒュッテ前の受付にて徴収いたします。)
参加資格:小学生以上の方(小学生は、保護者同伴でお願いいたします。定員は、30名です。)
講師:安田喜正(藤原岳自然科学館館長)
   清水義孝(いなべ市自然学習室職員) 参考スライド「宇賀渓の植物」
持ち物・服装:筆記用具、水筒、弁当、長袖、長ズボン、帽子、タオル、運動靴

お申し込み方法
参加者全員の氏名、参加人数、学年、住所、電話番号を記載して

 

メールにてお申し込み可能です。

sukiyakisakura☆gmail.com    ☆・・・@

 

お申込み締切は、8月10日必着です。

 

お問い合わせ先

宇賀渓キャンプ場案内所

電話0594−78−3737

 

お申し込み先
〒511-0266 いなべ市大安町石榑南335
宇賀渓観光協会宛
電話番号・FAX:0594-78-0175

 

宇賀渓山開き安全祈願祭

日時 平成24年4月11日(水)
    午前10時より式典を開始致します。
場所 宇賀渓北谷キャンプ場
    「御所滝前デイキャンプ場」
    ※雨天の場合は室内で行います。

◎式典終了後 北谷吊り橋のしたにて、石ぐれ小学校生徒(3年生)による「あまごの稚魚」の放流を行います。

森のオトモダチプロジェクト+美し国おこし・三重

2011年のイベント

 

宇賀渓「大人のキャンプ」は10月1日(土)2日(日)の一泊二日のツアーです。

お問い合わせは、JTB津支店まで。

 

この企画は既に終了いたしました。

2011年8月21日

宇賀渓キャンプ場スタッフでただいまホームページ作成中です。  作業中ばかりですが、どうぞよろしくです。

 

2011年8月ーニジマス池の写真

宇賀渓キャンプ場竜が竜ガ岳ヒュッテ前の小さな池に、ニジマスが泳いでます。命をいただく大切さを味わっていただくため「お魚ワークショップ」として、フライフィッシングで釣っていただけます。

Twitter